ECGチャンネル

榎本会計事務所の税理士・スタッフたちが、
税務・会計・経営コラム・用語集など、経営者のヒントを発信!

知って得する経営塾 第677号『情報化社会における経営者の主案』

 ┏╋━ 知って得する経営塾 ━━━━━━━━ 第677号 2020年3月31日 ━
┏╋┛        
╋┛  発行:イーシーセンター   https://www.ecg.co.jp/
┃ info@ecg.co.jp 
┃──────────────────────────────────
╋┓  現場叩き上げ執筆陣による中小企業経営コラム      
┗╋┓ 経営者、営業、会計、税務、法律といった様々な視点で掲載中
 ┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

            ■□■ 目次 ■□■


『情報化社会における経営者の主案』
                    MBA 長友 孝幸

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

≪税理士法人 恒輝 榎本税務会計事務所&イーシーセンターよりお知らせ≫  

★☆★ 『Wisdom School』 開校中!! ★☆★

弊社では、今の日本、これからの日本を支える経営者や起業家のための
"叡智の学校"=Wisdom School(ウィズダムスクール)を開校しています。
コンテンツも続々と更新中です。起業を目指すビジネスマンなどにもお勧め
しています。詳しくは下記URLよりご覧下さい。
http://www.wisdom-school.net/

なお、現在のオススメ講座は以下の三つです。

▼無料配信:CHAOS(カオス)時代到来!その時の経営は? VOL.5
https://www.youtube.com/watch?v=pHbl7g3RXH8
榎本 恵一(えのもと けいいち)先生

経済産業省が掲げる支援策等についてご紹介致します。
どうぞご参考になさってください。

▼藤原直哉の簿記が会社を救う 第3回 損得とは何か
http://www.wisdom-school.net/content/495/
藤原 直哉(ふじわら なおや) 先生

「損得」と「尊徳」。経営の上で重要なのはどっち?

現状よりも儲けを増やしたいと思うのは、とても自然なことです。
では、どのように利益を上げるにはどうしたら良いのでしょう。
その方法は明確で、広告宣伝を打ったり、店舗を広げたりと...

▼Touch & Think ~百聞も百見もワンタッチにしかず~
http://www.wisdom-school.net/content/526/
高島 健一(たかしま けんいち) 先生

聞く・見るより触れて体験、次の時代を読む力
「百聞は一見にしかず」の言葉が表す通り、
古くから「何度も聞くより、一度実際に自分の
目で見るほうがよく分かる」と言われてきました...
では、世の中の流れをビジネスに取り込み、
時代の寵児となるにはどうしたら良いのでしょうか。

 ★☆★ 新刊情報 ★☆★ 

「知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識」2020年度版

本書は第15回目の改訂版となります。

本年は消費税法、相続税法、働き方改革法をはじめ、

我々の生活に密着した法律が次々に変わります。

特に、民法改正による相続関連の変更は重要です。

今回の特集では、この辺りについて解説しております。

年金の額が少なかったり、税金を多く払うことになったり、給付金を貰い損ねたり...。
 
そういった「生涯損失金」は正しい法律・制度の知識がなかったり、
 
古い法律知識のままだったりすることで発生する。
 
本書は、家庭全体のライフプランを立てられるように、

年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識と得する情報を満載した定番書。
 
暮らしにかかわる法律・制度とそのお金を、人生の節目ごとにまとめた章構成になっている。

●特集 民法改正で変わる相続 我々の暮らしはどうなるのか?
 
第1章 得する社会人の基礎知識
第2章 得する結婚退職の基礎知識
第3章 得する出産情報の基礎知識
第4章 得する働き盛りの基礎知識
第5章 万が一のときに損しないための基礎知識
第6章 得する中高年の生き方基礎知識
第7章 得する老後の基礎知識
第8章 人生の終焉を迎えるときの基礎知識

 「知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識」2020年度版
   榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之、柳綾子
◆Amazonより購入↓↓
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862513964/enatural-22/ref=nosim

◆楽天ブックスより購入↓↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/16123652/
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

『情報化社会における経営者の主案』
                    MBA 長友 孝幸

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

年が明けた頃、アマチァ・エアーフォトグラファーの仲間から、

「空港に行かないほうがいいよ」と言う連絡が入ってきました。

その意味するところは、「空港は病人でいっぱいだ。」と告げるものでした。

通常であれば、この時期ですから機内も乾燥していることですから、

風邪やインフルエンザ程度と誰もが安易に構えに構えていたかもしれませんが、

それが、今となってはコロナウィルスだったかもしれません。


1月23日、突然、中国の武漢は事実上陸の孤島になりました。

いわゆるロックダウンのはじまりです。

この時、大学院の研究の中で学んだ、「不測的事象」と言うことを思い出しました。

「不測的事象」とは、「予期せぬ出来事」と「悪い結果をもたらす」ものと捉えれば、

理解しやすいと思います。

このコロナウィルスのような原因不明の不測的事象のニュースを見たとき、

不測的事象に対して我々、経営者の主案が、ついに問われる時代に突入したと感じました。

誰が予測できましたか、政治家も宗教家も誰も予測できなかったですよね。


私は、私の近くにいる人たちに言いました。

今年は「破滅と崩壊」の年だから気をつけたほうがいいと、、、、

あまりにもオリンピックを前にして、経済構造のバランスが急激に変化していたからです。

急激なインバウンドの流入直接投資の増加による首都圏の土地の高騰、

それに伴う宿泊・飲食施設の増加による人手不足、

航空需要に対する空港の増便(航空ルートの変更)、

どれを取っても身の丈を超えているように見えていました。


航空業界は、当初、予測していた需要を確保できず、

過去に経験したことがない経営環境に直面しています。

言うまでもなく世界各国は日本が思うほどオリンピックの優先順位は低く、

入出国制限をして、自国の守る体制に入っています。

旅客便は減便になり、人々の移動は無くなろうとしています。

しかし、深夜の航空無線やレーダーをチェックしていると、

深夜の貨物便は増便傾向にあります。

世界に人は流れなくても、物は確実に流れていることに気がつきます。

どこから何を運んでいることは言いませんが、

自国を守るために国も企業も貨物便を飛ばしています。

何となく推測ができますよね。


上記のような現代の経営環境において、慎重にならなければならないことが二つあると思いました。

一つは、マスコミやネット情報です。

マスコミやネット情報は常に国民の消費行動を煽り、

予期せぬ方向に向かわせる傾向があるように思います。

国民にとって最も必要な消費財(マスクやトイレットペーパー)が無くなると煽り、

国民をパニックさせるばかりでした。

ここでは、一般的な情報に惑わされない経営者としての経営資源の確保、

情報の収集、迅速な行動が必要になると感じました。


ここでも、もう一つ慎重に考えなければならないのが経営資源の確保の観点から、

サプライチェーンマネジメントの在り方ではないでしょうか。

どこの国かとは言いませんが、安いからと言って海外依存にすることによって、

部品や製品の供給が完全にストップしてしまいました。

やはり、緊急時に国民にとって必要な財については、

国内生産が可能な環境を国も企業も予測して整備する必要があるでしょう。

日本の経験則や技術力なら可能のはずです。


あまり、このようなお話をしたくはありませんが、

冒頭で今年は「破滅と崩壊」の年とお話ししました。

日本の体制は国も国民も「不測的事象」に対して安易に考えているように見えます。

今、私の家があるフィリピンでは完全にロックダウンの状態です。

国民の命を守るためにドゥテルテ大統領は、

一時的に経済を封鎖してまでも選択した彼の選択は、

いずれ将来の国民の消費を増加させると思います。

この意味がわかりますか? (笑) 

私はフェイスブックにも書きました。

『コロナはどの宗教どこの政治にも忖度無! 奴を舐めたらやられる!!』

混乱する情報化社会、経営者の主案が問われる時代の突入です。

さぁ、頑張りましよう。


 ◆◇◆    MBA 長友 孝幸 プロフィール    ◆◇◆ 
     
      株式会社比風屋 代表取締役 長友 孝幸
        http://www.hifuuya.co.jp/about/

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  
  
 ≪おすすめ書籍のご案内≫

 当メルマガの執筆陣の著書です。是非ご一読下さい!

 ★『知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 2020年版』
   榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之、柳綾子共著
    https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862513964/enatural-22/ref=nosim

 ★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス2』
   榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
    https://www.ecg.co.jp/topics/worklifehappiness2.php?mm=677

 ★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス』
   榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
    https://www.ecg.co.jp/topics/post_53.php?mm=677

 ★『社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!』
   榎本恵一、谷原誠、吉田幸司、渡辺峰男共著
    https://www.ecg.co.jp/topics/post_52.php?mm=677
 
 ★『経営コーチ入門 経営者をサポートする』
   榎本恵一、伊地知克哉、林 充之共著
    https://www.ecg.co.jp/topics/post_49.php?mm=677


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


次号、第678号は4月6日(月)に配信予定です。

どうぞお楽しみに!

 ★☆★ ツイッター&フェイスブックもやっています! ★☆★
  一緒に盛り上げて下さい、是非フォロー&いいね!をお願いします!
   ツイッター http://twitter.com/#!/enomotokaikei
   フェイスブック http://www.facebook.com/enomotokaikei

 
○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

 【発行者】    株式会社イーシーセンター
 【HP】     https://www.ecg.co.jp/?mm=677
 【連絡先】    info@ecg.co.jp
 【バックナンバー】https://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=677
  【発行システム】 
  まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/m/0000052980.html
  メルマ!(ID 154169) http://www.melma.com/backnumber_154169/
  メルマ! (ID m00044409) http://www.melma.com/backnumber_44409/
 
 ■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■ 

 ■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
          All Rights Reserved (c)2000-2020
          by イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

ECGチャンネル アーカイブ

ECGチャンネルトップに戻る

榎本会計事務所のセミナー・研修

榎本税務会計事務所への
お問い合わせ

税理士と経営コーチが経営者を支援します。まずはご連絡ください。


主な対応地域
墨田区(両国.錦糸町.業平橋.菊川.曳舟.向島...)、中央区(東京.銀座.日本橋.築地.月島.勝どき...)、台東区(浅草橋.秋葉原.浅草.上野.蔵前.御徒町...)、江東区(門前仲町.木場.東陽町.南砂町.清澄白河.森下.住吉.亀戸.大島...)、葛飾区(新小岩...)、江戸川区(平井.小岩...)、その他の東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城