ECGチャンネル

榎本会計事務所の税理士・スタッフたちが、
税務・会計・経営コラム・用語集など、経営者のヒントを発信!

知って得する経営塾 第652号『長期金利がマイナス!』

 ┏╋━ 知って得する経営塾 ━━━━━━━━ 第652号 2019年6月24日 ━
┏╋┛        
╋┛  発行:イーシーセンター   https://www.ecg.co.jp/
┃ info@ecg.co.jp 
┃──────────────────────────────────
╋┓  現場叩き上げ執筆陣による中小企業経営コラム      
┗╋┓ 経営者、営業、会計、税務、法律といった様々な視点で掲載中
 ┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

            ■□■ 目次 ■□■


『長期金利がマイナス!』
                       経営コンサルタント  阿部 重利

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

≪税理士法人 恒輝 榎本税務会計事務所&イーシーセンターよりお知らせ≫  

★☆★ 『Wisdom School』 開校中!! ★☆★

弊社では、今の日本、これからの日本を支える経営者や起業家のための
"叡智の学校"=Wisdom School(ウィズダムスクール)を開校しています。
コンテンツも続々と更新中です。起業を目指すビジネスマンなどにもお勧め
しています。詳しくは下記URLよりご覧下さい。
http://www.wisdom-school.net/

なお、現在の最新講座は以下の三つです。

▼スペシャル動画『 2019年の開運予報 』+
開運☆気学・易学から見た人生の輝かせ方講座
基本編・第2章・第3章【30講座セット】
http://www.wisdom-school.net/content/513/
岸本 行央(きしもと いくお)先生

2019年がどのような年となっていくかの展望を
皆様へお届け致します!!
元号が変わる年に備えて、運気を上げる取り組みをして参りましょう。
この講座では、約5000年前に考えられ、現代まで多くの人々を
開運に導いた「気学・易学」のエッセンスを基に、
今年をより良い年にするにはどうしたらよいかをお伝えします。


▼~人生100年時代に向けて~シニア起業入門セミナー
http://www.wisdom-school.net/content/519/
阿部 重利(あべ しげとし)先生

人生100年時代に向けて
「シニア起業」で輝く第2の人生を
起業したいができない理由第1位
「資金がない」は心配無用


▼脱バカシステム 成功に夢は必要ない! 概要編
http://www.wisdom-school.net/content/499/
鈴木 領一(すずき りょういち)先生

バカシステムから自由になれば
可能性は無限に広がる!

社会のルールや会社の慣習。知らず知らずのうちに皆さんは、
誰かの利益のために作られた「常識」を無意識に信じ込ませる
システムに巻き込まれているかもしれません。
今回のテーマは『バカシステム』です。


 ★☆★ 新刊情報 ★☆★ 

「知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識」2019年度版

今回の特集では、2018年に働き方改革関連法が成立したのにともなって、

働き方のルールの変化やその対処法について解説しています。

改革の柱は、長時間労働の抑制、パート、派遣社員等の

待遇改善、高度プロフェッショナル制度の三つ。

働く人をとりまくルールが変化していく中で、

それらについての正しい知識と対処法を知る必要があります。

年金の額が少なかったり、税金を多く払うことになったり、給付金を貰い損ねたり...。
 
そういった「生涯損失金」は正しい法律・制度の知識がなかったり、
 
古い法律知識のままだったりすることで発生する。
 
本書は、家庭全体のライフプランを立てられるように、

年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識と得する情報を満載した定番書。
 
暮らしにかかわる法律・制度とそのお金を、人生の節目ごとにまとめた章構成になっている。

●特集 働き方改革法で働き方が変わる配偶者控除に立ちはだかる社会保険の壁
 
第1章 得する社会人の基礎知識
第2章 得する結婚退職の基礎知識
第3章 得する出産情報の基礎知識
第4章 得する働き盛りの基礎知識
第5章 万が一のときに損しないための基礎知識
第6章 得する中高年の生き方基礎知識
第7章 得する老後の基礎知識
第8章 人生の終焉を迎えるときの基礎知識

 「知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識」2019年度版
   榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之、柳綾子
◆Amazonより購入↓↓
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862513247/enatural-22/ref=nosim

◆楽天ブックスより購入↓↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/15684097/

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

『長期金利がマイナス!』
                       経営コンサルタント  阿部 重利

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

平素はお世話になります。

中小企業の経営資源応援企業、関東経済産業局認定 経営革新等支援機関

ヒューマネコンサルティング株式会社、代表の阿部です。


先日6月19日、日本債券市場で長期金利の指標となる新発10年国債の利回りが、

一時マイナス0.155%まで下落し、約2年10か月ぶりの低水準となりました。

この水準は、「現在日本銀行が定める長期金利の変動容認幅マイナス0.2%~プラス0.2%」の

下限にかなり迫ったことになります。


こういった背景には、欧州中央銀行のドラギ総裁が利下げを示唆したことで欧米の金利が低下したこと、

特に日本の投資家が買い進めてきたフランス国債も一時マイナス利回りに沈んだことなどが考えられます。


いずれにしても、日本の10年国債は、満期まで持てば必ず「損」をする状況にあるということです。


では、なぜ、いつ日銀はこのような「長期金利の変動容認幅」を定めたのでしょうか?・・

実は2016年9月20、21日の政策委員会・金融政策決定会合において、

「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」策を導入したことに端を発します。

これを別名「イールドカーブ・コントロール」といい、金融市場調節によって

長期金利と短期金利の操作を行うというものです。

「イールドカーブ」とは、縦軸を債券の利回り、横軸を債券の残存期間として、

両者の関係を表す曲線のことで、通常であればイールドカーブは、期間の短い金利が低く、

期間の長い金利は高いので「右肩上がり」となります。


しかしながら、2013年4月のバズーカ緩和以降の日銀による極端な金融緩和の影響で、

イールドカーブがフラット化(期間の短い金利が高め、期間の長い金利が低め)したため、

10年、20年、30年、40年物といった国債の利回りが下がっていました。

この状態(イールドカーブのフラット化)が続くことは、

「銀行や生損保、年金基金の資金運用などが困難になる!」

という大きな「副作用」を生みます。


そこで、長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)を導入して、

イールドカーブを立たせよう(スティープ化させる)という政策をとったのです。


勘の良い人ならもうお気づきだと思いますが・・

昨今、その長期金利が再び下落し、「イールドカーブがフラット化」してきたということです!


仮に日銀が、現状の変動幅を守るため、国債の買い入れを減らすなどして

長期金利低下に歯止めをかければ、世界的な流れに逆行することになり、

【円高】要因にもなると思います。

かと言って、容認幅を広げて金利低下(イールドカーブのフラット化)を認めれば、

先述の金融機関への「副作用」の問題が出て・・


約3年前、この政策が発表された際、

小職はコラムなどで、「長期金利をある程度(マイナス圏から0%程度に)上げるというものですから、

日銀が買いをストップするだけでは難しいように思います。

短期金利はマイナス継続ですから、そこに預けられない他のプレーヤーが長期国債を買ってくる可能性も強く、

そうなれば長期金利は再びマイナス圏になる可能性もあると思います。」

と述べていました。


まさに、昨今の長期金利の動きを見るとその懸念が具体的になっており、

「長期戦に構えつつ、国債買い入れは継続しつつ、マイナス金利も継続しつつ、

さらに長期の国債利回りは上げて銀行や年金基金への配慮もします」というお題目を達成できるか?

はたまた、コントロールどころか制御不能になってしまうか?・・

非常に難易度の高い局面に突入したように感じています。 


*******************************************************************
★☆★ 新刊情報!★☆★ 
~弊社代表執筆~
「"危機感"のない人にチャンスは来ない!」 セルバ出版より好評発売中!
http://amzn.asia/aPFFGYc

経済産業省認定経営革新等支援機関
ヒューマネコンサルティング株式会社
代表取締役  阿部重利
TEL:048-940-0736
FAX:048-940-0741
MAIL info@humane-c.co.jp
お知らせ http://humane-c.co.jp/category/abeblog

☆URL http://humane-c.co.jp

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  
  
 ≪おすすめ書籍のご案内≫

 当メルマガの執筆陣の著書です。是非ご一読下さい!

 ★『知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 2019年版』
   榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之、柳綾子共著
    https://www.ecg.co.jp/topics/2019.php?mm=652

 ★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス2』
   榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
    https://www.ecg.co.jp/topics/worklifehappiness2.php?mm=652

 ★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス』
   榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
    https://www.ecg.co.jp/topics/post_53.php?mm=652

 ★『社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!』
   榎本恵一、谷原誠、吉田幸司、渡辺峰男共著
    https://www.ecg.co.jp/topics/post_52.php?mm=652
 
 ★『経営コーチ入門 経営者をサポートする』
   榎本恵一、伊地知克哉、林 充之共著
    https://www.ecg.co.jp/topics/post_49.php?mm=652


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


次号、第653号は7月1日(月)に配信予定です。

どうぞお楽しみに!

 ★☆★ ツイッター&フェイスブックもやっています! ★☆★
  一緒に盛り上げて下さい、是非フォロー&いいね!をお願いします!
   ツイッター http://twitter.com/#!/enomotokaikei
   フェイスブック http://www.facebook.com/enomotokaikei

 
○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

 【発行者】    株式会社イーシーセンター
 【HP】     https://www.ecg.co.jp/?mm=652
 【連絡先】    info@ecg.co.jp
 【バックナンバー】https://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=652
  【発行システム】 
  まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/m/0000052980.html
  メルマ!(ID 154169) http://www.melma.com/backnumber_154169/
  メルマ! (ID m00044409) http://www.melma.com/backnumber_44409/
 
 ■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■ 

 ■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
          All Rights Reserved (c)2000-2019
          by イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

ECGチャンネル アーカイブ

ECGチャンネルトップに戻る

榎本会計事務所のセミナー・研修

榎本税務会計事務所への
お問い合わせ

税理士と経営コーチが経営者を支援します。まずはご連絡ください。


主な対応地域
墨田区(両国.錦糸町.業平橋.菊川.曳舟.向島...)、中央区(東京.銀座.日本橋.築地.月島.勝どき...)、台東区(浅草橋.秋葉原.浅草.上野.蔵前.御徒町...)、江東区(門前仲町.木場.東陽町.南砂町.清澄白河.森下.住吉.亀戸.大島...)、葛飾区(新小岩...)、江戸川区(平井.小岩...)、その他の東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城