知って得する経営塾 第593号 『育児介護休業法の改正 2歳までの育児休業を取得する条件』
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
『育児介護休業法の改正 2歳までの育児休業を取得する条件』
社会保険労務士 吉田 幸司
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
今年10月1日から育児介護休業法が改正されます。
最大の改正ポイントは、子供が2歳になるまで
育児休業をとることができるようにしたことです。
これは、従来の子供が1歳6カ月までの育児休業では
保育園等に入所を希望しても年度の途中に育児休業が満了してしまい、
保育園の入所募集の時期からはずれて、年度末まで無給の欠勤や
休職をするか退職するしかないという事態を緩和する狙いがあります。
子供が2歳までの育児休業にすれば、必ず育児休業期間中に年度末が訪れます。
子供が保育園に入園すれば親も職場復帰することになります。
2歳までの育児休業の期間中は雇用保険から育児休業給付が支給されますので
収入の面でも不安が少なくて済みます。
ただし、2歳までの育児休業を取得するには条件があります。
まず、1歳6カ月になる時点で育児休業をしていること。
そして、1歳6カ月の時点で保育園等に入所希望をしているのに
それが叶っていないことの2点です。
1歳6カ月までの育児休業の条件は、子供が1歳の時点で
育児休業を取得していることと、保育園等に入所を希望しているのに
それが叶っていないことの2点ですから、
2歳までの育児休業をするには、1歳になるまでの間に
育児休業を開始していることと、1歳になる時には保育園等に
入所を希望していて、1歳6カ月になってもそれが叶っていないこと
という風に読み替えることができます。
つまり、1歳から1歳6カ月までの育児休業は、
本来の育児休業の延長的措置で、1歳6カ月から2歳までの
育児休業は延長的措置の延長(再延長)という位置付けです。
ですので、産後休業が終わって育児休業を始める時に
本来の育児休業を取得するための申し出を会社に行い、
1歳6カ月までの育児休業を取得するために再度申し出を会社に対して行い、
2歳までの育児休業を取得するために、3度目の申し出を行う
という社内手続が発生します。
同様に、育児休業給付の手続きでも3段階の手続きが予想されます。
育児介護休業法の改正は、他にも会社に対して次の2つの努力義務を規定しています。
1つは、育児や介護に関連する制度をその対象予定者に知らせる努力義務です。
あと1つは、育児目的休暇の創設努力義務です。
育児目的休暇とは、例えば子供の入学式の日の休暇や配偶者の出産休暇等、
育児に関することを目的とした休暇です。
育児介護休業法は今年の1月にも改正が実施され、
わずか10カ月で内容が拡充され改正されるという異例の展開です。
会社の規定整備や周知が遅れないように準備を進めてください。
◆◇◆ 人事戦略研究所 吉田 幸司 プロフィール ◆◇◆
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
≪おすすめ書籍のご案内≫
当メルマガの執筆陣の著書です。是非ご一読下さい!
★『知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 2017年版』
榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之共著
★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス2』
榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス』
榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
★『社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!』
榎本恵一、谷原誠、吉田幸司、渡辺峰男共著
★『経営コーチ入門 経営者をサポートする』
榎本恵一、伊地知克哉、林 充之共著
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
≪おすすめ書籍のご案内≫
当メルマガの執筆陣の著書です。是非ご一読下さい!
★『知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 2017年版』
榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之共著
★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス2』
榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス』
榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
★『社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!』
榎本恵一、谷原誠、吉田幸司、渡辺峰男共著
★『経営コーチ入門 経営者をサポートする』
榎本恵一、伊地知克哉、林 充之共著
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
★☆★ 既刊情報 ★☆★
「知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識」2017年度版
新たに改正された年収106万円の壁を分かりやすく解説。
本書により家庭全体のライフプランを立てるための
法律・制度を正しく理解!
年金の額が少なかったり、税金を多く払うことになったり、
給付金を貰い損ねたり…。
そういった「生涯損失金」は正しい法律・制度の知識がなかったり、
古い法律知識のままだったりすることで発生する。
本書は、家庭全体のライフプランを立てられるように、
年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識と得する情報を満載した定番書。
暮らしにかかわる法律・制度とそのお金を、
人生の節目ごとにまとめた章構成になっている。
●特集 年収106万円の壁
第1章 得する社会人の基礎知識
第2章 得する結婚退職の基礎知識
第3章 得する出産情報の基礎知識
第4章 得する働き盛りの基礎知識
第5章 万が一のときに損しないための基礎知識
第6章 得する中高年の生き方基礎知識
第7章 得する老後の基礎知識
第8章 人生の終焉を迎えるときの基礎知識
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
次号、第594号は9月4日(月)に配信予定です。
どうぞお楽しみに!
★☆★ ツイッター&フェイスブックもやっています! ★☆★
一緒に盛り上げて下さい、是非フォロー&いいね!をお願いします!
○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
【発行者】 株式会社イーシーセンター
【連絡先】 info@ecg.co.jp
【発行システム】
まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/m/0000052980.html
メルマ!(ID 014722) http://www.melma.com/backnumber_154269/
メルマ! (ID m00044409) http://www.melma.com/backnumber_44409/
■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■
■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
All Rights Reserved (c)2000-2017
by イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○