知って得する経営塾 第191号
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★インターネット放送局 現在放送中★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ポッドキャスティングを利用した榎本会計のインターネット放送局♪
経営者・学生・新人の方などなど、幅広い方がたに役立つ情報をこの榎本会計
のインターネット放送局をお聞き頂き、人生の道しるべにして頂けたら幸いで
す!
こちらからお聞きいただけます!!↓
【https://www.ecg.co.jp/blog/?mm=191】
◆◆榎本会計インターネットお勧めコンテンツ◆◆
・10月2日 我らちゃんこ番 大自然!那須高原で語る♪
~頑張ると前向きの違いとは~
【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-chanko_001498.php?mm=191】
・10月10日 対談!経営語録 経済アナリスト 藤原直哉先生と語る
~革命と絶対絶命??近頃の世情~
【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_001524.php?mm=191】
その他沢山のコンテンツをご用意しておりますので是非お楽しみください!
今後もこの榎本会計インターネット放送局を宜しくお願い申し上げます。
★★★★
★目次★
★★★★
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
タックスペイヤーの視点84 税理士・編集長 榎本 恵一
3種の企画力について キャリアカウンセラー 吉田 幸司
編集後記 副編集長 早川 千恵
★★★★★
★掲示板★
★★★★★
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
~今が旬~
毎号、旬な食材をピックアップ!!
◆今回の食材は「かぼちゃ」◆
ハロウィンパーティーには大活躍のかぼちゃ!!
今が一番美味しい時期なんですよ♪
「冬至にかぼちゃを食べると病気にならない」と言われ、冬至に食べる習慣は
なんと江戸時代から続いています。
かぼちゃの代表的な料理は、やはり甘さを生かして煮付けたり、天ぷらにして
食べますが、パンプキンパイやケーキ、お味噌汁なんかに入れるのも捨てがた
いですよね♪
太陽の恵み、緑黄色野菜「かぼちゃ」を味わって、元気に過ごしましょう☆
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★副編集長早川千恵の学ぼう!高めよう!簿記会計の基礎知識★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「会計事務所が発行するメールマガジン」だからこそ、メルマガを読む事で知
識を付けるべき!!ということで、早川千恵と共に楽しく簿記の知識を高めて
いきましょう♪
◆今回のテーマ「現金出納帳」
本号は主要簿の一つである「現金出納帳」について取り上げます!!
現金出納帳とはその名の通り、現金の入出金を記した帳簿の事です。
日々の現金管理は、経営者や経理担当者が行う必要があります。
決して外部に委託できる業務ではありません。
小規模会社においても、必ず正しく現金管理することが帳簿処理のポイントと
なります。
「会社のお金と個人のお金をしっかりと区別し、必ず手提金庫を用意し、現金
出納帳に入出金取引をもれなく記載し、出納帳残高と金庫の実際有り高と一致
しているか確認すること」これが重要です。
経理の基本、それは現金管理をしっかりすることです。
~次回へ続く~
《タックスペイヤーの視点84》
税理士・編集長 榎本 恵一
__/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
皆さんご無沙汰しております。
今号のメルマがは191号目であり、来年の節分の頃200号になります。
私の心情である『継続は力なり』をもっとうに購読者、副編集長や執筆者のご
協力により成し遂げることが出来そうです。感謝の一語です。
先日、藤原直哉先生とのポットキャスティングでこの国の状況が全く読めない
ことを発露し、後退していることは無いまでも、進んでいるようには決して思
えないことを話しましたところ、なるほどというお答えを頂きました。
まだお聞きになってない方でこの国の行方が分からなくなっている方は
【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_001524.php?mm=191】
をお聞きください。
最近税務調査を受けると細かい所はより細かくなってきています。
最近は、記帳代行業者に経理をお任せする方も多く見受けられますが、記帳の
前に行う事を忘れてしまう経営者にも遭遇します。
記帳の前とは何か?
私が思うに記帳の前には、きちんとした事業計画を立て設立した起業を企業に
して行く為の努力です。
何故、この話をするかと言いますと最近設立1年~2年の会社が立ち往生して
います。
売上がなかなか立たないのです、更に社員を雇っても機能をしてません。
商法の最低資本金制度が会社法に変わり誰でもが資本金の存在を無視しても設
立できるようになりました。
そもそも、資本金とは何なんでしょうか?
本来資本金は、株式会社1,000万円、有限会社300万円でした。
ある意味、株式会社と有限会社の意味はそれなりにあったと思います。
それが小泉改革の中で、誰にでも会社を作れるような規制緩和が進み、まだ結
論は出ませんがかなりこの規制緩和がもたらせた効果と(悪化)が見えてきた
ような気がします。
まだ結論が出ない状況ですが、やはり資本金はそれなりの金額がないと純資産
の部をプラスで維持する為にも必要であると思います。
ちょうど今から1年半前に起業をしようとしていた方からいくら位が良いでし
ょうかと質問を受けました、私は、まだ分かりませんがやはり過去の資本金の
意味である1,000万円というのは信用を得る為に必要な額なのではないで
しょうか?
最低資本金がいくらでも良いから少ないほうが良いのではなく自社が持つボリ
ュームや総合的な冷静な判断が必要なものであると思いますと話をしました。
今、振り返りますと、上記の答えで良かったと思います。
これから起業をお考えの方は是非とも近視眼的なことでは無く色々と総合判断
が出来る複眼的な思慮が必要ですのでその点是非ともお考え頂ければ幸いです
。
◆『めざせ!経営コーチ―中小企業のサポーター』
著書 榎本恵一・林充之・伊地知克哉・橋本泉、藤原直哉監修
今必要なのは「経営コーチ」。これからの中小企業経営者の常識です。
好評発売中です!!是非一 度ご覧になって下さい。詳細はこちらから↓
【https://www.ecg.co.jp/topics/post_2.php?mm=191】
《3種の企画力について》
キャリアカウンセラー 吉田 幸司
__/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
人事考課の要素の一つに企画力があります。
文字だけを見ると何か新しい事業を立ち上げたり、イベントを企画する力のよ
うですが、それだけを指しているのではありません。
企画力の中身は、企画すること、改善すること、工夫することの3種類がある
と言われています。
ですので、企画力を改善力、創意工夫力などと分かりやすい名前に変えて人事
考課要素にしている例も見られます。
ところでこの企画力ですが、根本的には「何とかしたい」と思えるところから
スタートします。
ここで重要なのは、「何とかして欲しい」と思う心ではなくて、何とかしたい
と思う心です。
受動的な心持ちでは工夫は生まれないのです。
例えばこんなときです。
あなたが所属しているグループは作業台を使って作業をするのが仕事です。
作業台はグループの人との共有になっているとしましょう。
そしてグループの他の人はあなたより10cmも身長が高くて作業台もその身
長に合わせてセットされています。
あなたは作業台が高過ぎて作業効率が悪い上に、無理な姿勢で作業をするので
他の人に比べて疲労しやすい環境にあります。
こんなとき、疲労を少しでも緩和し、作業効率を高めるためようと考えるので
すが、この課題に対して2つの対処法があることに気付くでしょう。
1つは、自分の身長に作業台を合わせる方法でもう1つが自分を作業台の高さ
に合わせる方法です。
全社の方法は他の人に理解がないとできませんし、他の人に負担をかけてしま
う恐れがあるのでグループ全体の事を考えると良い方法とは言えません。
ですので、後者の方法を選択するのですが、身長が簡単に10cmも伸びるは
ずがなく立ち止まってしまいます。
ここで、企画力の出番です。
受動的に対処するとすれば「この机が高いから何とかして欲しい。でも自分1
人のために机を低くするわけにもいかないし、自分の身長が高くなるはずもな
いから簡単に机の高さを変えられるような特殊な作業台を設置して欲しい」と
管理者に要望を出すことになります。
この要望が受け入れられて特殊な作業台が用意されればこの課題は解決するこ
とになるのですが、多くの場合このような要望は簡単には聞き入れられません
。
なぜなら、そのような特殊な作業台が全体にとって有益なのか今後もそれを必
要とするのかなどを総合的に勘案して本当に必要と認められる必要があるから
です。
この場合にはあなたは「自分の要望が受け入れられない」と悲観的になって益
々作業効率が落ち、疲労度も増すことになるでしょう。
しかし、能動的にこの課題に立ち向かうならば対処法は全く変わります。
作業台に自分を合わせることができればこの課題は解決できるか解決に近付く
ならば、自分の身長を10cm高くする工夫ができないか。と考えるわけです
。
無論身長は簡単に伸びませんが、身長を伸ばさなくても自分が10cm高い位
置に立てば同じ効果が得られるはずと考えを展開していきます。
そうすると、そのような足場の上に自分が立てば良いと気付くはずです。
ここまで気付けば後はその条件に合った足場を身近な所から見つけ出して実際
に使用してみればその効果を実感できるでしょう。
さらに、今度は実験的に使った足場を改良してより使いやすいものに改良して
いくことも思いつくことでしょう。
工夫はこうして養われていくのです。
◆吉田幸司 プロフィール
【https://www.ecg.co.jp/about/yoshidakouji.php?mm=191】
《編集後記》 副編集長 早川 千恵
__/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
いつも当メールマガジンをご愛読頂きまして誠にありがとうございます。
明日10月16日(火)は弊社恒例!第26回ECGゴルフコンペを開催致
します。
参加される方々、体調など調子はいかがですか?
ゴルフコンペの会場となる龍ヶ崎カントリー倶楽部の明日の天気は曇りで、
風が強いとの予報です。
明日のゴルフコンペで自己ベストが出せるよう、頑張りましょう♪
次回、第192号は10月29日(月)に配信予定です。お楽しみに♪
◆『めざせ!経営コーチ―中小企業のサポーター』
著書 榎本恵一・林充之・伊地知克哉・橋本泉、藤原直哉監修
今必要なのは「経営コーチ」。これからの中小企業経営者の常識です。
好評発売中です!!是非一 度ご覧になって下さい。詳細はこちらから↓
【https://www.ecg.co.jp/topics/post_2.php?mm=191】
◆『自己責任時代を生き抜く知恵
知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識2007年度版』
大変ご好評頂いております『知って得する~』の年度改訂版です。
表紙も一新し、改正点も踏まえ内容もかなりリニューアル致しました!!
ぜひ、一度ご覧になってみて下さい。詳細はこちらから↓
【https://www.ecg.co.jp/topics/000631.php?mm=191】
◆『起業を成功へと導く「経営コーチ」』LLP藤原KAIZEN研究会編
著、藤原直哉監修
起業の準備から実務までわかる起業家必携の書!!好評発売中です。是非一
度ご覧になって下さい。詳細はこちらから↓
【https://www.ecg.co.jp/topics/000568.php?mm=191】
◆決算診断サービスを行っております。経営の見直しとしてご活用下さい。
【https://www.ecg.co.jp/service/000297.php?mm=191】
◆ECグループのホームページはこちら
【https://www.ecg.co.jp/?mm=191】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
知って得する経営塾 発行:榎本会計事務所&株式会社イーシーセンター
━━━━━━━━━ https://www.ecg.co.jp/ info@ecg.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[発行システム] まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/
メルマ!(ID 014722) http://www.melma.com/
メルマ! (ID m00044409) http://www.melma.com/
めろんぱん http://www.melonpan.net/mag.php?005840
yahooメルマガ
http://merumaga.yahoo.co.jp/Detail/10821/p/1/
↑ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします
[バックナンバー] https://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=191
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます
All Rights Reserved (c)2000-2007
by 榎本会計事務所&イーシーセンター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━