ECGチャンネル

榎本会計事務所の税理士・スタッフたちが、
税務・会計・経営コラム・用語集など、経営者のヒントを発信!

知って得する経営塾 第183号

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃知って得する経営塾   第183号 2007年6月25日 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃発行:榎本会計事務所&イーシーセンター https://www.ecg.co.jp/ ┃ info@ecg.co.jp ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃現場叩き上げ執筆陣による中小企業経営コラム ┃経営者、営業、会計、税務、法律といった様々な視点で掲載中 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


☆☆☆☆☆インターネット放送局 現在放送中!!☆☆☆☆☆

ポッドキャスティングを利用した榎本会計のインターネット放送局!
経営者・学生・新人の方などなど、幅広い方がたに役立つ情報をこの榎本会計
のインターネット放送局をお聞き頂き、人生の道しるべにして頂けたら幸いで
す!

こちらからお聞きいただけます!!↓
【https://www.ecg.co.jp/blog/?mm=183】


◆◆◆♪♪榎本会計ポッドキャスター 佐藤綾のNew Face♪♪◆◆◆


・6月 4日 対談!経営語録 皐月の振り返りを森本と語る♪ 
                      気づきの会計事務所革命!!
【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_001033.php?mm=183】

・6月 5日 対談!経営語録 
         医療法人社団 皇漢会 理事長 松本一男先生と語る
                  ★漢方はアート★~東洋医学の奇跡~  
【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_001034.php?mm=183】

・6月 6日 対談!経営語録 落語家 三遊亭金時師匠と語る♪ 
              ★金時の3M~まめ・まじめ・前向き~の噺★
【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_001045.php?mm=183】


沢山のコンテンツをご用意しておりますので是非お楽しみください!

今後もこの榎本会計インターネット放送局を宜しくお願い申し上げます。

[目次]
───────────────────────────────────
良いも悪いも住職次第               落語家 三遊亭 金時
編集後記                      副編集長 佐藤 綾


[掲示板]
───────────────────────────────────
歳時記
 
 6月26日 露天風呂の日  
 6月29日 ビートルズ記念日
 7月 3日 ソフトクリームの日
      (1951年に初めて一般の日本人がソフトクリームを食べた日)
 7月 7日 七夕、七夕の節句


 
今が旬
 ☆★今回の食材は茄子☆★

夏野菜の代表選手といったら茄子ですよね♪
焼いて食べても、お漬物にしても、私達を大満足にさせてくれます。

実は茄子の成分は約94%が水なのです。

その中の栄養成分はビタミンB群・Cなどのビタミン、そしてカルシウム・
鉄分・カリウムなどのミネラル成分、食物繊維などをバランス良く含んでい
ます。

綺麗な紫色した茄子を食べ、猛暑に負けない体作りをしていきましょう☆

  
  


[良いも悪いも住職次第]
                        落語家 三遊亭 金時               
──────────────────────────────────
うちの父は坊さんになるはずだった。

昭和4年生まれ。
戦争の足音はひたひたと近づいていたのだろう。

おじいちゃんは「子供が戦争に取られないように…」と初めから『龍典』と
いう坊さんでも通じる名前を付け小学校入るか入らないうちに、付き合いの
あった群馬県の水沢観音に修行に出したのだ。


今でこそ『水沢うどん』で全国的に知られ名刹になったが、当時は山深い貧
乏寺で一日にひとりかふたり参拝客が来ればいいほうで、来ない日がほとん
どだったそうだ。


結局父は、坊主が性に合わずやめて噺家になった訳だがそんな縁で毎年2月
3日には水沢観音に豆まきに伺っている。

ちなみに先の住職はほぼ同い年で、現住職はその倅さん。

親父があそこでの修行に耐えていたら今頃私が水沢観音の住職に納まってい
たかもしれない。

(そんなばかな…)

だから親父は大変信心深くて、毎日神棚と仏壇の水を取り替え、必ず手を合
わせて読経するのを日課にしている。

大病したのに生還したのはそのご利益かもね。


昔は必ずお彼岸には家族そろって先祖のお墓、それから先代金馬師匠、円歌
師匠のお墓をお参りしてどこかで精進落しをする、というのが決まりだった。

上野のポン太のトンカツとか人形町の玉秀の親子丼とか浅草の小柳のうな丼
とか。毎年楽しみにしていた。

先代金馬師匠のお墓は浅草菊屋橋の永見寺にあって、毎年お施餓鬼のときに
落語会をやっている。

先代への供養にもなるしとても嬉しい気持ちになる。


この間も例によって歩きながら稽古していると、永見寺の前を通ったので墓
参り。

そうすると、奥様が私の姿を見つけて「まあ、お茶を一服…」と言って、囲
炉裏に茶釜が掛かっているお茶とおせんべいを振舞って下さった。

檀家さんには皆こうしているのだろう。

お庫裏のなかもとても片付いている。

私のもうひとりの父、と思い慕っている仁木さんの奥さんのお墓は清澄庭園
のすぐそばにある本誓寺さんで、鬼平犯科帳にも登場する名刹だ。

ここの女将は浅草生まれのチャキチャキの江戸っ子で、歌舞伎役者、坂東三
津五郎さんとは幼馴染。

今でも歌舞伎座で昼夜の空き時間があると本誓寺へきて休んで行くそうだ。

ここも墓地といい庫裏といい、いつも素晴らしくきれいに片付いていて、お
茶、お茶菓子が出ていてお寺に見えた方はいつでもくつろげるようになって
いる。

菩提寺がしっかりしているのはうらやましい。


うちの菩提寺、森下の法樹院。先の住職は大変にいい人だったそうで祖父は
大変懇意にしていた。


そんなわけでそこを墓にしたのだが・・・。

後を継いだ現住職、掃除なんかしたことないんじゃないか?

とにかく参道両側はごみだらけ、墓地も荒れ放題、本堂は薄暗いのだ。

この間、法要のときに出されたお茶碗は茶渋だらけで埃まで浮いていた。

気持ち悪いので手を付けられなかった。

その上畳は古くなったまま・・・。

なんとこの住職、大の猫好きなのだ!!

何匹飼ってるかわからないがともかく境内のいたるところに猫の糞があり、
お盆に行くと庫裏はすさまじい猫の臭いがする。


私は猫は好きだが臭いは苦手だ。


以前行きつけだった飲み屋も猫臭いので行かなくなったこともある。

おまけに横柄な態度を見せるので行っても庫裏は素通り、線香はうちから持
っていく。

お布施なんか包むもんか!どうせキャットフードになっちまうんだから。


うちの両親も憤慨していて「私たちが死んでもあの和尚は呼ばないでくれ」
というが佛教界の掟でよそからは呼べないらしい。

「じゃあ、いっそのこと墓をほかに買って移しちゃえば?」と言ったが、生
前墓を買うとすぐ誰かが入る羽目になることが多いからだめだという。


家族の不幸はいつくるか誰にもわからない。
もし万が一の事があったら来るぞ~!法樹院。猫の臭いを振りまいて!!!

なんとかきれい好きになって欲しい。

あ~お盆がユーウツ…。


◆三遊亭金時師匠のホームページはこちらです
【https://www.ecg.co.jp/kintoki/?mm=183】


[編集後記]                   副編集長 佐藤 綾
──────────────────────────────────
いつも当メールマガジンをご愛読頂きまして誠にありがとうございます。

梅雨入りをしたものの雨が少ない今年ですが、昨日は、久しぶりに新緑の木
々たちを潤してくれる一日でしたね☆

しかし、梅雨は苦手という方が多いと思います。

じめじめとした空気、元気のない空模様・・・。なんだか自分自身まで元気
がなくなってしまうような天気ですからね。私も梅雨が苦手な一人です。

しとしとと振る雨の日・・・。

ゆっくりとした時間の中で雨に包まれる緑を眺めるのは、とても気持ちが安
らぐものです♪

わくわくする夏の前に毎年顔を覗かせる『梅雨』。

ゆっくりと時間が流れる季節だからこそ、ゆっくりと自分を見つめなおして
みてはいかがですか?

次回は7月9日(月)に配信予定です。お楽しみに!


◆『めざせ!経営コーチ―中小企業のサポーター』
  著書 榎本恵一・林充之・伊地知克哉・橋本泉、藤原直哉監修

 今必要なのは「経営コーチ」。これからの中小企業経営者の常識です。
 好評発売中です!!是非一 度ご覧になって下さい。詳細はこちらから↓
【https://www.ecg.co.jp/topics/post_2.php?mm=183】


◆『自己責任時代を生き抜く知恵
  知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識2007年度版』

 大変ご好評頂いております『知って得する~』の年度改訂版です。
  
 表紙も一新し、改正点も踏まえ内容もかなりリニューアル致しました!!
 ぜひ、一度ご覧になってみて下さい。詳細はこちらから↓
 【https://www.ecg.co.jp/topics/000515.php?mm=183】
 

◆『起業を成功へと導く「経営コーチ」』LLP藤原KAIZEN研究会編
  著、藤原直哉監修

 起業の準備から実務までわかる起業家必携の書!!好評発売中です。是非一
 度ご覧になって下さい。詳細はこちらから↓
 【https://www.ecg.co.jp/topics/000568.php?mm=183】
 

◆決算診断サービスを行っております。経営の見直しとしてご活用下さい。
 【https://www.ecg.co.jp/service/000297.php?mm=183】


◆ECグループのホームページはこちら
 【https://www.ecg.co.jp/?mm=183】


_________________________
知って得する経営塾/ 発行:榎本会計事務所&株式会社イーシーセンター
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ https://www.ecg.co.jp/ info@ecg.co.jp
 ───────────────────────────────────
[発行システム] まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/
メルマ!(ID 014722) http://www.melma.com/
メルマ! (ID m00044409) http://www.melma.com/
めろんぱん http://www.melonpan.net/mag.php?005840
         ↑ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします
[バックナンバー] https://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=183
───────────────────────────────────
このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます
All Rights Reserved (c)2000-2007
by 榎本会計事務所&イーシーセンター
───────────────────────────────────

ECGチャンネル アーカイブ

ECGチャンネルトップに戻る

榎本会計事務所のセミナー・研修

榎本税務会計事務所への
お問い合わせ

税理士と経営コーチが経営者を支援します。まずはご連絡ください。


主な対応地域
墨田区(両国.錦糸町.業平橋.菊川.曳舟.向島...)、中央区(東京.銀座.日本橋.築地.月島.勝どき...)、台東区(浅草橋.秋葉原.浅草.上野.蔵前.御徒町...)、江東区(門前仲町.木場.東陽町.南砂町.清澄白河.森下.住吉.亀戸.大島...)、葛飾区(新小岩...)、江戸川区(平井.小岩...)、その他の東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城