知って得する経営塾 第160号
☆☆☆☆☆インターネット放送局 近日開局予定!!☆☆☆☆☆
業界初!!ポッドキャスティングを利用した榎本会計のインターネット放送局!
経営者・学生・新人の方などなど、幅広い方がたに役立つ情報をこの榎本会計
のインターネット放送局をお聞き頂き、人生の道しるべにして頂けたら幸いで
す!
◆◆◆◆◆『駅前経営塾』各種講座・JR両国駅前にて開講!!◆◆◆◆◆
経営者の為の学び場『駅前経営塾』が両国駅の目の前の私どもの事務所で開
講しております。各講座とも経営者の心の支え、悩みを解決、そして前に進
むことができるよう背中を押してくれるような講座を多数用意しております。
ぜひ、一度足をお運び頂き、この新しい『駅前経営塾』を体験して頂きたい
と思っております。
《8月開講講座》
「経営コーチ 目指せ起業家」 8月9、17日開講
【https://www.ecg.co.jp/ekimae/000545.php?mm=160】
「社長を守る就業規則」 8月23日開講
【https://www.ecg.co.jp/ekimae/000548.php?mm=160】
「経営コーチ 会社を伸ばす」 8月24日開講
【https://www.ecg.co.jp/ekimae/000566.php?mm=160】
「失敗しない就業規則」 9月 6日開講
【https://www.ecg.co.jp/ekimae/000549.php?mm=160】
「社長を守る就業規則」 9月27日開講
【https://www.ecg.co.jp/ekimae/000548.php?mm=160】
[目次]
───────────────────────────────────
労務管理の基本(18) 社会保険労務士 石井 和加子
グローバル社会における企業家としての視点(10) MBA 長友 孝幸
編集後記 副編集長 佐藤 綾
[掲示板]
───────────────────────────────────
歳時記
8月 8日 笑いの日
8月 9日 長崎原爆の日,長崎原爆忌
8月11日 ガンバレの日
8月18日 猛暑の特異日
今が旬
☆★今回の食材はかぼちゃ☆★
煮物の印象が強い為、旬は冬と思われがちなかぼちゃ。実は旬は今の時期。
かぼちゃは自然の甘みがあって美味しい。また、鮮やかなやまぶき色で見
た目にも美味しいですよね。
栄養面においてはビタミンE・βカロチンが豊富に含まれており、しみや
しわをできにくくする働きがあります。
かぼちゃの自然の甘みを生かした『パンプキンケーキ』がお勧めです。
是非、夏の休日に『かぼちゃのおやつ』作ってみてはいかがですか☆
[ 労務管理の基本(18) 「職種別賃金」制度導入急増中]
社会保険労務士 石井 和加子
──────────────────────────────────
賃金をどのように決定するかは、いずれの会社も悩まれているところでしょ
う。
この「職種別賃金」とは、事務、営業、製造、研究開発など企業内の職種に
応じて異なる賃金体系や評価基準を設ける賃金制度のことです。
「職種別賃金」制度が急増している背景には、いままでの全社員一律賃金で
は、職種によって実際の賃金相場と開きがある場合もあり、実際の働きに見
合った賃金にするべきだとの意見が増えたことがあります。
また見直すことで、人件費の圧縮を図るだけでなく、仕事内容に応じて給与
にメリハリを付けるなど、職場の活性化につなげようという傾向が強まって
おり、労働組合などが唱える「仕事内容や責任が同じなら、賃金も同じ程度
であるべきだ」との意見に配慮する狙いもあるようです。
(讀賣新聞 2006.5.15 の記事より)
例えば同じ業種でもA社とB社の製造部門の社員の賃金は、それぞれの会社
の業績が大きく影響します。
A社の業績がよく、B社の業績が悪ければ、同じ仕事をこなしていても賃金
は差がでるのが一般的でした。
しかし、欧米諸国では、それぞれの職種によって労働組合が結成されること
が多く、その結果、同じ職種に属していれば、A社でもB社でも経験年数が
同じであれば同じ賃金水準であることが普通でした。
確かに「職種別賃金」は分かりやすい制度だと思います。
キャリアパスがしやすい制度でもあります。
現在でも「営業職」は、大きな括りではありますが、「職種別賃金」の様相
を呈している部分があるようです。
しかし、それぞれの「職種別賃金」が根付くのは少々時間がかかるように思
います。
特に中小企業では職種別といっても、一人が決められたその業務だけやって
いては、なかなか会社が回りません。
会社の状況に合わせて、事務職であっても時には営業を手伝うこともあるで
しょうし、場合によっては製造部門の手伝いをすることがあるかもしれませ
ん。
また、会社の社員には、「同じ釜の飯」とでも言いますか、職種が違っても
一体としての意識が強いように思われます。
会社の業績がそのままその会社の社員全員に影響し、それが一体感を生み、
原動力になっている部分もあるようです。
厚生労働省は昨年から、各産業の労使代表などが申し出れば、業界の同一職
種の従業員に効力を持つ「職種別設定賃金」を導入できる制度作りの検討を
始めています。
このことによって、正社員やパート社員などの「就業形態の違いによる賃金
格差」を是正する効果もあると期待されているようです。
上記の記事によれば、すでに松下電器産業、武田薬品工業のほか、サントリ
ーやキャノン販売等も導入あるいは準備中と報じられています。
これからもこの法改正案や企業の動向に注目しながら、皆さんの会社に合っ
た「賃金制度」を作成または見直しして頂ければと思います。
◆社会保険労務士 石井 和加子プロフィール
【https://www.ecg.co.jp/partner/000259.php?mm=160】
[グローバル社会における企業家としての視点(10)]
MBA 長友 孝幸
───────────────────────────────────
不動産投資信託(J?REIT等)に代表される従来の不動産ファンドは、一
般用途不動産(オフィスビルなどの商業用不動産やマンションなどの住居用不
動産など)を対象としてきました。
しかし、ここ数年の取得競争の激化に伴って、一般用途不動産は物件価格が高
騰したことから、取得価格が上昇した分、投資利回りは低下傾向にあります。
そこで、不動産ファンドが目をつけてきたのが、収益効果の高い特殊用途不動
産であるレジャーホテルなのです。
一般用途不動産の取得競争の激化は、レジャーホテル業界への波及し、その参
入によって、ホテルの適正な価格(物件の収益性を基に算定される収益還元法
により取引)を曲げてしまうほど、価格の上昇要因を作り上げています。
ここで、ホテル運営における重要なポイントとそのリスクについてお話しして
おきましょう。
レジャーホテルは、一般的に誰から見ても、儲かっている業界に見えます。
しかし、個々のホテルオーナーからホテル運営を依頼されている我々にとって、
レジャーホテルはそんなに、甘いものではないと考えていたほうがいいと思い
ます。
その理由のひとつに営業収益が予定を下回るリスクがあります。
新規、あるいはリニュアルしたにもかかわらず、2?3年以内にホテル環境が
急激に変化し、当初、予定していた収益を確保できなくなる状況が最近、多く
なっています。
我々に相談してくるホテルオーナーにも、このようなケースが多く、特に繁華
街のホテル地域では増加しています。
これには、我々のようなホテル運営会社の力量が非常に重要なポイントになり
ます。
もうひとつのリスクとして、運用期間終了後、あるいは売却希望の時期に、物
件売却価格の下落リスクがあります。
最近はホテル自体の取得価格(過度の投資額の設定)が上昇しているため、こ
の危険性は高くなっていると思います。
私もある投資ファンドのプランニングに立ち会うのですが、大丈夫なのかな、
と言うのが、近年の感想です。
確かに、投資の意思決定や設備投資の経済性計算によって、ビジネスを金銭に
よって図ることは可能です。
ただ、その投資がどの程度の収益をもたらすのか、あるいは、期待以上の収益
を生ませるためには、何をしなければならないか。
経営者や投資家は頭を悩ますものですが、「当たった」と思えるようなビジネ
スを展開するには、時代を読むコツがあるようです。
◆MBA 長友 孝幸プロフィール
【https://www.ecg.co.jp/partner/000216.php?mm=160】
[編集後記] 副編集長 佐藤 綾
───────────────────────────────────
いつも当メールマガジンをご愛読頂きまして誠にありがとうございます。
やっと本格的な夏が顔を見せてくれましたが、皆様夏バテをしていらっしゃい
ませんか?
私は、と言いますと・・・『前向き』、『元気』、『笑顔』で夏バテ知らずで
毎日楽しく仕事をしています!!
さて、今日は夏に食欲がない時によく作る『そうめんを使った料理』をご紹介
致します。
【野菜たっぷりあんかけそうめん】
・にんじん、玉ねぎ、椎茸、カニかまぼこ、ほうれん草やさやえんどうなど緑
の野菜、あとは自分の好きな野菜や具を千切りにします。
(↑冷蔵庫にある物で構いません。)
・だし汁を沸騰させて野菜を煮込みます。
・少量の酒、塩、しょうゆを加えて味を調えて、沸騰したら水溶き片栗粉を入
れてとろみをつけます。
・その後、茹でたそうめんを入れ、とき卵を入れて固まったら出来上がりです。
★ポイント★ 卵を入れたらかき回さないこと。きれいにできるコツです。
とろりとした野菜あんかけが食欲をそそります☆お試しくださいませ☆
次回は8月21日(月)に配信予定です。お楽しみに!
◆『起業を成功へと導く「経営コーチ」』LLP藤原KAIZEN研究会編著、
藤原直哉監修
起業の準備から実務までわかる起業家必携の書!!好評発売中です。是非一度
ご覧になって下さい。詳細はこちらから↓
【https://www.ecg.co.jp/topics/000568.php?mm=160】
◆『自己責任時代を生き抜く知恵
知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識2006年度版』
昨年、大変ご好評頂きました『知って得する?』の年度改訂版です。
年度違いによる改正点も踏まえて内容も表紙もリニューアルされています。
ぜひ、一度ご覧になってみて下さい。詳細はこちらから↓
【https://www.ecg.co.jp/topics/000515.php?mm=160】
◆決算診断サービスを行っております。経営の見直しとしてご活用下さい。
【http://www.kessan21.com:8080/kessan21/Welcome.jsp?id=whandsbpks】
◆ECグループのホームページはこちら
【https://www.ecg.co.jp/?mm=160】
_________________________
知って得する経営塾/ 発行:榎本会計事務所&株式会社イーシーセンター
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ https://www.ecg.co.jp/ info@ecg.co.jp
───────────────────────────────────
[発行システム] まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/
メルマ!(ID 014722) http://www.melma.com/
メルマ! (ID m00044409) http://www.melma.com/
めろんぱん http://www.melonpan.net/mag.php?005840
↑ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします
[バックナンバー] https://www.ecg.co.jp/mm/
───────────────────────────────────
このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます
All Rights Reserved (c)2000-2006 by 榎本会計事務所&イーシーセンター
───────────────────────────────────