知って得する経営塾 第98号
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■ 目次
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
▼掲示板
▼連結決算(5) 中小企業診断士 駒井 伸俊
▼消費低迷期に勝ち抜くためのリニューアルプラン(6) MBA 長友 孝幸
▼公立か私立か 落語家 三遊亭金時
▼編集後記 副編集長 森本 正博
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■ 掲示板
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
歳時記
3月 8日 国際女性デー(International Women's Day)
3月 9日 関門国道トンネル開通記念日
3月11日 パンダ発見の日
3月13日 青函トンネル開業記念日
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■ 連結決算(5) 中小企業診断士 駒井 伸俊
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
?連結固有の言葉?
前号までは、Aさん家族を例にとって、連結決算では、まず足して、親子間の
やりとりを相殺するという手続きをみてきました。今号では、個別の決算では
出てきませんが、連結決算を行うとでてくる連結決算固有の言葉をいくつか考
えてみましょう。
まずは、「連結調整勘定」です。連結決算では、親と子の貸借対照表や損益計
算書を単純に合算し、親子間の取引を相殺しました。では、最初に発生する親
子間の取引は何でしょうか?そもそも、親子関係が発生するのは、親が子の株
式の過半数を保有したからです。つまり、親が子となる会社の株式を買った時、
その時点が、親と子の最初の取引です。これを相殺してやる必要があります。
具体的には、親会社の持っている“子会社株式”と子会社のその時点の価値で
ある“自己資本(資本金+剰余金)”を相殺します。親子間の買い物をなかっ
たことにしてあげるわけです。
この時、子会社の価値(例えば、1,000万円とします)と同額で親会社株
式を買えば、注記にあるような仕訳でいいのですが、必ずしも、1,000万
円の価値のものを1,000万円で買う時ばかりではありません。親会社が子
会社をどうしても欲しければ、1,200万円で買うかもしれませんし、80
0万円で買うかもしれません。子会社の価値よりも、高く買った場合や安く買
った場合の差額を連結調整勘定で表します。例えば、1,000万円の価値の
子会社を1,200万円で買ったとしたら、借方側に連結調整勘定が出てきま
す。
さて、親が子の株式を買ったという買い物の際にもう一つ考えなければならな
いことがあります。例えば、皆さんがシャツを買う場合、シャツの片腕だけ買
うことはできません。普通は、シャツ1枚まるごと(100%)買うはずです。
ところが、会社の株式は必ずしも100%すべてを買うばかりではありません。
子会社の株式の70%だけ買うということも可能です。そこで出てくるのが、
「少数株主持分」です。親が子会社の株式を70%買った場合、残りの30%
は親以外の誰かが持っています。子の人たちの持分(その人たちが持っている
子会社の価値部分)を少数株主持分といいます。少数株主持分は、貸方側に表
示されます。ただし、返済義務のあるもの(負債)でもないですし、自分たち
の持分(自己資本)でもないので、負債の部と資本の部の間に独立して表示さ
れます。どこかの企業の貸借対照表を見てみてください。貸方側が3つの区分
になっているはずです。
ちょっと難しいですが、連結重視の時代ですので、知っておいて損はないと思
います。
※1子会社の資本金500万円、剰余金500万円。
(借)(子会社の)資本金 500万円 (貸)子会社株式 1,000万円
(子会社の)剰余金 500万円
※2子会社の資本金500万円、剰余金500万円。それを親会社が1,20
0万円で買ったとすると、
(借)(子会社の)資本金 500万円(貸)子会社株式 1,200万円
(子会社の)剰余金 500万円
連結調整勘定 200万円
※3連結調整勘定とは、子会社株式の取得原価と子会社の自己資本のうち親会
社の持分部分との差額です。なお、連結調整勘定は、原則として、20年以内
に償却されます。
子会社の資本金500万円、剰余金500万円。親会社が子会社の株式の70
%を持っていたとすると、
(借)(子会社の)資本金 (貸)子会社株式 700万円
(子会社の)剰余金 少数株主持分 300万円
少数株主持分とは、子会社の自己資本のうち、少数株主に帰属する部分のこと
です。
中小企業診断士 駒井伸俊プロフィール
https://www.ecg.co.jp/supporter/komai/index.htm?mm=98
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■ 消費低迷期に勝ち抜くためのリニューアルプラン(6) MBA 長友 孝幸
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
それでは、どのようにしてメンバーになってもらうかということを考えてみま
しょう。まず考えなければならないことは、どのようにお客にメンバー情報を
告知するのか、と言うことです。その方法には、(1)ロービー掲示版による
表示、(2)客室内のインフォメーション、(3)客室内のポスターによる表
示、(4)ホームページや関連するサイト(ホテル情報のサーチエンジン)に
よる表示、といった4つ方法があります。
(1)ロービー掲示版による表示の場合、旅行会社の旅行案内のようにホテル
のロビーやエレベーターに掲示版を設置し、その趣旨、お得な情報を記載し、
短時間にお客にその存在(メンバー制)をアピールすることが重要な作業(情
報を広く、浅くとらえる)となります。
(2)客室内のインフォメーションについては、料金システムやさまざまな案
内イベント、機材の使用方法をインフォメーションブックにいっしょに記載す
るのが一般的です。ただ、一般的な記載方法であることから、お客も見落とし
がちな記載になっているのが現実です。インフォメーションブックはホテル内
のすべてのシステムを説明しなければならない主たる役割もあるため、単なる
羅列で終わらせるのではなく、より詳細な説明も必要となります。
(3)客室内のポスターによる表示については、客室内ということを充分に注
意する必要があります。ロービー掲示版のように客室の壁面に派手に大きく貼
るといったことも大切ですが、客室の雰囲気とマッチした「さりげない気遣い」
が必要です。客室の空間は、あくまで利用客のためのスペースです。そのムー
ドや雰囲気を壊してしまうような押しつけがましいアピールは、マイナスイメ
ージになります。また、問合せや申込みを受ける際には、フロントが関わるこ
とであれば、何をアピールするか、どのように対応するかなど、その対応の仕
方を十分に教育しておくことも必要です。
ここまでは、ホテルに一度、来客していただいたことを前提にお話してきまし
た。次に、一度も来客していない客へのアプローチを考えて見ましょう。その
代表作として、(4)インターネット上にホテルのホームページや関連するサ
イトによる表示することによって、ホテルの情報は「だれでも、いつでも」容
易に受信することができます。一見すると、情報のたれ流しのように感じられ
ますが、より詳細の情報をアピールすることによって、メンバーを確保するた
めの積極的なツールとして役立っています。
もっとも、「ここは感じのいいホテルだな。また来たいな」と利用客に思って
もらえるホテルづくりがなければ、顧客を囲い込むことはできません。利用客
が「いいホテルだな」と、そう感じたときに、メンバーズシステムの充実とフ
ロントの対応が重要であることが理解できたと思います。どの地点でどのよう
な客を囲い込むのか、そのツールを使い分ける必要はまだまだあるようです。
MBA 長友 孝幸プロフィール
https://www.ecg.co.jp/supporter/nagatomo/index.htm?mm=98
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■ 公立か私立か 落語家 三遊亭金時
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
上の子供が中学受験した。ほぼ希望通りの学校に入る事が出来て、やれ一安心
である。私は公立でいいと思っていたのだが、カミサンが熱心で「結局、公立
に入っても塾にお金が掛かるから私立に入れた方が安上がりなんだ」というし、
また「公立の先生は信用がならない」とも言う。我々が子供の頃は中学から私
立に行くのは本当にごく稀でしかも高校だって都立を目指したもんだ。いつか
らこんなに公立校は信用がなくなったのだろう。
確かに今、うちの子供が通っている先生、規定の午後5時まで誰も残っていな
いことがあって問題になった事があったそうだ。聞くところによると、いわゆ
る日教組の先生は給食も生徒と一緒に食べないという。なぜか?労働時間外だ
から、だそうだ!教師なんかやめちまえ!だいたい何なんだ、あの日教組って
のは!卒業式で『君が代』を演奏しないとか、日の丸を掲げるのは反対だ、と
か、ふざけるな!と言いたい。(今回は過激だなぁ)
私は中学、公立だが越境だった。近所の学校は日教組の先生が多いから、とい
う理由で親がそうしたのだ。
まあ変な先生もいたが、いい先生も多かった。授業中騒いでいたら竹の棒で尻
ィ引っ叩かれたもんなぁ。でもその先生、生徒から絶大な人気があった。今そ
んなことしたらPTAがうるさいから先生も仕方がないのかも知れない。その
結果、御身大事の無気力教師が増えたのか。親にも責任があるのかもね。その
くせ塾では鉢巻させて厳しくやらせると親は喜ぶ。俺達の頃は塾行く奴はせい
ぜいクラスに一人か二人位だった。それもあまり出来の良くない奴。(私も行
っていた。)レベルの落ちた先生が悪いのか、干渉し過ぎる親が悪いのか。何
か間違っている,と思うが合格して公立から抜けるとホッとしてしまう。今度
は下のドラ息子、あ?頭が痛い!
ありゃ、公立でいいや!公立校頑張ってくれ?。
金時ホームページはこちら
http://www.club-ec.com/kintoki/index.html?mm=98
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■ 編集後記 副編集長 森本 正博
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
いつも、当メールマガジンをご愛読頂きまして誠にありがとうございます。
気温が春だったり、冬に戻ったりと非常に体調管理が難しい今日この頃ですが
皆様は、いかがですか?でも、もうすぐ春ですね。今年は、春も早く来そうで
す。寒いのが嫌いな方は、もう少しの辛抱です。頑張って下さい。
さて、先日サッカーのU23オリンピック日本代表の最終予選UAEラウンド
を見ました。実に感動しました。日本との気温差とアウエーという条件下で、
選手たちは、必死に頑張っている姿がそこにはありました。その時に、チーム
を組織に見たててみると、会社組織と共通点がいくつかあるなぁ?。何て思い
ました。その中でも私が、非常に思ったことは、役割分担の明確化でした。試
合の中で、誰が、何をやるのかをしっかりと分っていれば、おのずと組織力は
上がるはずです。皆様の組織は、どうですか?役割分担は、明確ですか?
一度、経営幹部会でもう一度検討してみてはいかがですか?
「自己責任時代」のサバイバルブック!!
https://www.ecg.co.jp/topics/000243.php
次回は、3月8日(月)発行予定です。お楽しみに!
起業家実務セミナー開催!
https://www.ecg.co.jp/topics/000245.php
知って得する年金セミナー開催!
https://www.ecg.co.jp/topics/000246.php
税制改正セミナー開催!
https://www.ecg.co.jp/topics/000247.php
決算診断提案書セミナー開催!
https://www.ecg.co.jp/topics/000248.php
決算診断サービスを行っております。経営の見直しとしてご活用下さい。
http://www.kessan21.com:8080/kessan21/Welcome.jsp?id=whandsbpks
ECグループホームページ↓
https://www.ecg.co.jp/?mm=98
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
メールマガジンの申込・解除 https://www.ecg.co.jp/mm/
発行システム ■ まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/
■ Macky! (ID 014722) http://macky.nifty.com/
■ メルマ! (ID m00044409) http://www.melma.com/
■ めろんぱん http://www.melonpan.net/mag.php?005840
↑ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします
バックナンバー https://www.ecg.co.jp/mm/
問い合わせメール info@ecg.co.jp
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます
All Rights Reserved (c)2002-2004 by EC CENTER Co.,Ltd.