知って得する経営塾 第90号
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■ 目次
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
▼掲示板
▼連結決算(3) 中小企業診断士 駒井 伸俊
▼惑わされないために MBA 長友 孝幸
▼ご利益? 落語家 三遊亭金時
▼編集後記 副編集長 森本 正博
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■ 掲示板
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
歳時記
1月14日 愛と希望と勇気の日,タローとジローの日
1月15日 警視庁創設記念日
1月17日 阪神・淡路大震災記念日
1月18日 都バス記念日
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■ 連結決算(3) 中小企業診断士 駒井 伸俊
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
?連結決算の手続きは足して、ひく?
グループ企業の実態を明らかにするために、親会社・子会社等のグループ企業
全体で連結財務諸表を作成するのですが、その手続きはかなり複雑です。ここ
では、詳細なところは、専門家に任せるとして大枠をおさえていきましょう。
連結決算の手続きは、簡単にいってしまうと、(1)単純に親と子の財務諸表
を足して、(2)ある一部分を相殺(マイナス)するといったものです。では、
第一段階の単純に合算するというところからみていきましょう。
第一段階の単純合算は、親と子の財務諸表上の勘定科目ごとの数値を足してい
く手続きです。例えば、親の貸借対照表に借入金が3億、子の貸借対照表に借
入金が1億と記載されていたら、連結貸借対照表上の借入金は4億円(=3億
円+1億円)となります。損益計算書も同じです。親の損益計算書に売上が5
億円、子の損益計算書に売上が2億円と記載されていれば、連結損益計算書上
の売上は7億円です。とりあえず、第一段階はとにかくファミリー全体として、
どのくらいの財産や借金、売上や経費があるかを把握する段階と思ってくださ
い。
ちょっと厄介なのが、第二段階の相殺の手続きです。これは、親子間の取引を
なかったことにする手続きです。つまり、連結決算では、別の法人である親会
社と子会社をファミリーとしては一体(親も子もあわせて1つの企業)とみな
していますので、ファミリー間の取引は1つの企業内の取引と同じであること
になります。
少し身近な例で考えて見ましょう。Aさんの家の旦那さんが月末にお小遣いが
足りなくなって、奥様から1万円を借りたとしましょう。この時の旦那さんの
貸借対照表と奥さんの貸借対照表はどうなっているでしょうか?この1万円の
貸し借りは、旦那さんにとっては、返さなくてはならない負債ですし、奥様に
とっては返してもらえるはずの資産です。よって、旦那さんの貸借対照表の負
債の部には“奥さんからの借入金:1万円”、一方、奥様の貸借対照表の資産
の部には“旦那さんへの貸付金:1万円”と計上されているでしょう。では、
Aさんの家族を連結決算したらどうなるでしょうか?まずは、単純に合算して
・・・ここからはまた次号です。
※子会社の場合は単純に合算しますが、関連会社の場合には単純に合算しませ
ん。ここがわかりづらいところです。詳しくは、関連会社のお話の時に・・。
中小企業診断士 駒井伸俊プロフィール
https://www.ecg.co.jp/supporter/komai/index.htm?mm=90
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■ 惑わされないために MBA 長友 孝幸
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今回は昨年お話した「箱根駅伝」に賭けたトップアスリートのお話ではなく(
今年も完全優勝してしまたったので、ちなみに我が母校は7位、残念です)、
私が感じる日本経済に与えるエコノミスト影響についてお話をしたいと思いま
す。
戦後の日本経済は製造業中心で成長を続けてきました。欧米の技術を改良し、
安くて優秀な製品を大量に作って世界中に売りまくり成長してきたはずですが、
バブルがはじけると同時に従来のやり方が通用しなくなり、この数年の間の日
本経済はアクセルを踏込めるだけの機動力がなくなっていると新聞やテレビで
取り上げられてきました。
その原因の一つに、数々エコノミストに描かれたさまざまな日本経済のあるべ
き未来像がありました。その経済成長の行方には豊富な知識と冷静な分析に裏
打ちされた予測が求められますが、その方法には、個々の専門的な知識や市場
の声によって左右されるため、無闇に新聞やテレビを使ったエコノミストの発
言は、動き出した日本経済にブレーキをかけることになります(たぶん、小泉
総理も感じているでしょう)。
98年に財政構造改革で国民の支持を失った橋本首相が辞任したとき、「市場
の声」によって橋本政権は崩壊させられたと評されました。また当時、政治は
「市場の声」を聞かないと、あっという間に支持を失うのだと盛んに論じられ
ていたことから、当時の新聞には株式市場は彼を見捨てたと報道しています。
しかし、「市場の声」が支持したと言うものの、当時、語られていた「市場の
声」のなかには、何の論拠もないことが多いと指摘している意見もありました
(小塩隆士 東京学芸大学助教授)。
この橋本政権の崩壊の問題を視点を変えて見れば、株式市場が見捨てたのでは
なく、株式投資家としての行動そのものがそうさせていたとも解釈することが
できます。なぜなら株式投資家は、企業業績や経済予測を参考にして株の売買
を行っているにすぎません。いわゆる経済人なのです。そこにもっともらしい
解釈を見つけ、一般国民にデモンストレーションしているのがエコノミストで
あり、新聞やテレビなどの媒介を使ったデモンストレーション効果によって、
専門的な知識の乏しい国民は惑わされてしまいます。
日曜の朝、そのエコノミストが政府の政策を激しく批判しているところを見ま
す。財政出動、財政改革、IT革命、量的緩和などと言うように、一度経済学
を習ったものであれば、あれをやろうとしているのだと理解できるはずです。
政府が何か新しい施策を打ち出すと、先を争ってその宣伝に努め、その結果を
先取りするようなエコノミストの発言は、果たして日本経済に対して有効なの
でしょうか。日本経済の停滞によってエコノミスト市場は確実に成長してきま
したが、彼らが論じている日本経済はまだ成長していない。
MBA 長友 孝幸プロフィール
https://www.ecg.co.jp/supporter/nagatomo/index.htm?mm=90
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■ ご利益? 落語家 三遊亭金時
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
本当に一年が早くて困ってしまう。もう正月だもんなぁ。皆さんは初詣どこへ
参拝に行かれましたか?私は高田馬場の穴八幡様を信仰してるので毎年そちら
へ行きます。
‘一陽来復’の御札が大変有名で、特に水商売の方は商売繁盛を祈って御奉り
する人が多い、という。この御札、冬至から節分までの間毎日売ってはいるが、
毎年吉報に向かって冬至、元日、節分の三日間の内どこかでそれも夜中の0時
の時報と同時に柱に貼り付けるのだ。万が一取れたらもう貼り直してはいけな
い。冬至の日は朝3時から並んで待つ人がいるぐらいで、4?5時間待つこと
もある。私は並ぶのが面倒なので年末に貰いに行って大晦日から元旦にかけて
貼ってる。
なぜこの穴八幡様をお奉りするようになったかというと、故、古今亭志ん朝師
匠が「霊験あらたかだよ。俺が売れるようになったのはお奉りするようにして
からだから・・」と言われたのであやかろうと思ったのだ。はたして真打に昇
進するわ、ドラマにはでるわ、ご利益の嵐!と、志ん朝師匠「お前それ貼り方
が違うぞ。元日から2日にかけての夜に貼るんだよ!」ええ?!しまった。間
違えたか?そこで穴八幡の宮司さんにどっちが正しいのか聞いてみた。「大晦
日から元日ですよ」なんと志ん朝師匠は亡くなるまで間違えてお奉りしていた
のだ!どうお奉りしようと売れる人は売れるのだ。
金時ホームページはこちら
http://www.club-ec.com/kintoki/index.html?mm=90
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■ 編集後記 副編集長 森本 正博
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
さて、いよいよ2004年度がスタートしました。皆さんは、今年をどんな年
にしたいですか?個々人目標はあると思いますが、その目標に向けて頑張って
いきましょう!当メールマガジンもよりいっそうパワーアップしていきますの
で、宜しくお願いします。でも、今年もいろいろなことが起きそうですね。政
治的には、参議院選挙、アメリカの大統領選挙と控えていますし、それに伴い
法律や税制も変わる恐れがあります。そういう意味で、今年は、「勉強」をし
ていかないと危険な年かもしれません。情報を速く掴み、対策を練って臨んで
下さい。我々グループも今年は、「教育」をテーマにいろいろなセミナーを開
催していこうと思いますので宜しくお願いします。
次回は、1月19日(月)発行予定です。お楽しみに!
決算診断サービスを行っております。経営の見直しとしてご活用下さい。
http://www.kessan21.com:8080/kessan21/Welcome.jsp?id=whandsbpks
ECグループホームページ↓
https://www.ecg.co.jp/?mm=90
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
メールマガジンの申込・解除 https://www.ecg.co.jp/mm/
発行システム ■ まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/
■ Pubzine(ID 014722) http://www.pubzine.com/
■ Macky! (ID 014722) http://macky.nifty.com/
■ メルマ! (ID m00044409) http://www.melma.com/
↑ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします
バックナンバー https://www.ecg.co.jp/mm/
問い合わせメール info@ecg.co.jp
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます
All Rights Reserved (c)2003 by EC CENTER Co.,Ltd.